第4回子どもの心・体と環境を考える会学術大会へのご案内

メインテーマ:「新しい世紀を担う子どもの健全な育成のために」

会期 :
平成14年11月22日(金曜日・午後)~23日(土祝日・全日)
会場 :
アルカディア市ヶ谷(私学会館)
東京都千代田区九段北4-2-25(電話:03-3261-9921)
JR総武線、地下鉄有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷駅」下車徒歩2分
会長/副会長 :
会長:吾郷晋浩(文京学院大学)/ 副会長:近喰ふじ子(東京家政大学)
事務局:
〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1
(電話:03-3416-0181)
国立成育医療センターアレルギー科 大矢幸弘 
参加費:
会員 3,000円/当日会員 4,000円/学生 1,000円/懇親会費 2,000円
※日本臨床心理士資格認定協会より、定例型研修会として承認
後援 :
文部科学省・厚生労働省
運営委員会:
委員長  近喰ふじ子(東京家政大学)
副委員長 大矢幸弘 (国立成育医療センター)
日暮 真 (東京家政大学)
田熊有紀子(文京学院大学)
益子育代 (国立成育医療センター)

〈プログラム〉

第1日:11月22日(金)【6階「阿蘇」】

12:50~ 受付
13:25~ 開会の辞
13:30~ シンポジウムⅠ
「現代の子育てに対する地域支援のあり方-大家族の良さを補うものとして-」
座長津田 彰(久留米大学大学院心理学研究科)
小林章雄(愛知医科大学医学部衛生学講座)
基調講演 「なぜ、今、子育て支援か」
柏木恵子(文京学院大学大学院人間科学研究科)
演者1.あいち小児保健医療総合センターの活動から
長嶋正實(あいち小児保健医療総合センター)
2.学校現場から-放課後・土曜日の生活支援の実際-
今野正保(東京都品川区教育委員会)
3.母子保健の立場から
谷口 隆(厚生労働省児童家庭局母子保健課)
特別発言 「地域における子育て支援のあり方」
栃沢奈津江(日本子育てアドバイザー協会)
16:40~ 特別講演Ⅰ
「新しい世紀を担う子どもを逞しく育てるために」
演者近藤充夫(東京学芸大学名誉教授)
座長吾郷晋浩(文京学院大学大学院人間科学研究科教授)
17:30~ 懇親会(ハンドベル演奏)【5階「大雪」】

第2日:11月23日(土祝)【5階「鳳凰」】

9:00~12:00 一般演題
○セッション1(9:00~9:41)
座長勝沼俊雄(東京慈恵会医科大学小児科)
神山 潤(東京医科歯科大学小児科)
1.喘息サマーキャンプの効果について
本城美智恵(みさと健和病院小児科)他
2.児童期の攻撃性に関する研究 ―コラージュ作品を通して―
平井敦子(東京家政大学大学院文学研究科)
3.小児科診療における心理療法の適用と効果に関する検討
松本美江子(国立成育医療センター)他
○セッション2(9:42~10:22)
座長堀川玲子(国立成育医療センター総合診療部)
田熊友紀子(文京学院大学大学院人間科学研究科)
4.ボランティア活動重症心身障害児のケアの不登校児に与える心理的効果について
―中学生の事例からの考察―
浅倉次男(山形県立保健医療大学)
5.中学校におけるストレスマネージメント教育の効果
大野太郎(大阪少年刑務所)他
6.小児がん患者の親子関係 ―思春期の外来患者についての検討―
服部貴子(久留米大学比較文化研究科)他
○セッション3(10:23~11:18)
座長木下敏子(高柳病院)
縣 裕篤(愛知医科大学医学部小児科)
7.アレルギー疾患患児・養育者における認知の変容と疾患コントロールへの影響
益子育代(国立成育医療センター)他
8.当科における「すこやかクラブ」運営について
江崎厚子(みさと健和病院小児科)他
9.気管支喘息児を養育する母親の対処行動
岩井郁代子(所沢市立教育センター)他
.メッセージボード(インターネット)にみる子育て相談について
木下敏子(高柳病院・NPO日本子育てアドバイザー協会)
○セッション4(11:19~12:00)
座長堤 俊彦(近畿福祉大学社会福祉学部)
中山健夫(京都大学大学院医療システム情報学)
.医学用語啓発のためのバリアフリー冊子作成を通したバイオエシックス教育の試み
宮本悦子(北陸大学薬学部)他
12.Relationship of Competence and Stress among University Students
Nadeem Tahir(久留米大学心理学科)他
.地域青少年指導者への心理教育:ストレスチャレンジ事業の紹介
山田冨美雄(大阪府立看護大学)他
12:00~ 昼食
13:00~ 総会
13:30~ 会長講演
「病気を通してみる子育ての問題点とその解決法」
演者吾郷晋浩(文京学院大学大学院人間学研究科)
座長飯倉洋治(昭和大学医学部小児科)
14:00~ 特別講演Ⅱ
「子育ての臨界例-神経科学的見地からの考察-」
演者瀬川昌也(瀬川小児神経クリニック)
座長河野陽一(千葉大学医学部小児科)
14:50~ 教育講演
「学校教育の体質転換をめざして」
演者若月秀夫(東京都品川区教育委員会)
座長武藤正樹(国立長野病院)
15:30~ シンポジウムⅡ
「わが国の将来を担う子どもの健全な育成のために」
座長赤澤 晃(国立成育医療センター教育研修部)
近喰ふじ子(東京家政大学文学部心理教育学科)
演者1.乳幼児期の子どもの心と体のSOSの気づき方・見つけ方
奥山眞紀子(国立成育医療センターこころの診療部)
2.年長期から学童期は子どもの安定期か -大事なポイントを見逃さないために-
秦野悦子(白百合女子大学大学院文学研究科)
3.現代の思春期の子どもはどのようにして心の中に自ら恃むものを持つのだろうか
横山 剛(文京学院大学大学院人間学研究科)
特別発言 「親の関わりと子どもの育ち方」
久保まゆみ(親業訓練インストラクター)

理事長   大矢幸弘
事務局長   山本貴和子

事務局
国立成育医療研究センター
研究所エコチル調査研究部
〒157-8535
東京都世田谷区大蔵2-10-1
電話 03-3416-0181
メール info@jshsc.jp